
南区農園ガイドの会
農を知る
農を楽しむ
南区を楽しむ!
Minamiku
お知らせ
アイヌの知恵の山菜&ランチツアー
ご参加ありがとうございました!




5月14日、アイヌの知恵の山菜ツアー、天気もなんとか持ち、盛況の内に開催することができました。
八剣山果樹園を出発、楢木貴美子さんのご案内で森を歩き、山菜の採取と説明。その後果樹園内で山菜の天ぷら、手打ちそば、エゾエンゴサク入りおにぎり、ギョウジャニンニク入りご飯、シケレベ入りカボチャ団子、クルマバソウのお茶、等をいただきました。
山菜は事前採取したものもありましたが、多くの種類を食べられてよかったです。
ギョウジャニンニク、ニリンソウ、ヨモギ、エゾエンゴサク、コゴミ、タラノメ、イラクサ、アザミ、セリ、クレソン、アズキナ、などなど、全部美味しくいただきました。
ご参加いただきましたみなさま、どうもありがとうございました!
アイヌの鹿笛「イパプケニ」作り体験と、シカと森と山のお話
ご参加ありがとうございました!




2022年5月7日、砥山ふれあい果樹園にて、石井ポンペさんを講師に迎え、アイヌのシカ笛(イパプケニ)づくり体験を行いました。
あらかじめ用意されたエンジュの樹のシカ笛に紙やすりをかけ、穴の開いたところにシラカバの樹皮を貼ってテープでとめて完成です。シラカバはやぶけやすいので、ビニールを貼ってもよいそうです。最後には皆さん上手に鳴らすことができました。
森でクマに出会った話や、弓矢の体験もあり、果樹園の中で楽しく過ごしていただきました。
みなさま、おつかれさまでした!
緊急セミナー「シカの食害と南区の農業」開催しました


例年にないシカの食害被害を受けて、野生動物との共存と南区の農業を考える緊急セミナーを開催します。
2022年5月18日(水)午後5時〜6時半 簾舞まちづくりセンター
講師(予定)EnVision環境保全事務所・早稲田宏一さん、滝野すずらん丘陵公園・今井健太さん
入場無料
南区農園ガイドの会 総会を行いました
議案はすべて承認されました。
ありがとうございました。
2022年3月25日(金曜日)午後2時より
アイヌ文化交流センター レクチャールーム
1.開会のことば
2.会長あいさつ
3.議長選任
4.議長就任あいさつ
5.議事
【第1号議案】
令和3年度 事業並びに収支決算報告
A)事業報告
B)決算報告
【第2号議案】
令和4年度 事業計画(案)並びに収支予算(案)
A)事業計画(案)
B)収支予算(案)
6.議長解任
7.閉会・解散
8.意見交換会
本会が「わが村は美しく〜北海道」奨励賞を受賞しました
南区農園ガイドの会が、「わが村は美しく〜北海道」第10階コンクール「奨励賞」を受賞しました。
農園ガイドによる新たな都市農業のかたち、についての取り組みが評価されました。ありがとうございました。(2020.3.23)
イチゴ・サクランボ・リンゴなど季節の果物収穫体験&農作業体験
ツアーを開始しました。(宝島旅行社コラボシリーズ)

~各果物の収穫時期~
イチゴ:6月中旬~7月中旬
ハスカップ:6月下旬~7月中旬
サクランボ:7月上旬~7月下旬
梅:7月上旬~8月上旬
ブルーベリー:8月上旬~8月下旬
プルーン:8月中旬~9月下旬
ぶどう:9月中旬~10月上旬
リンゴ:9月中旬~12月中旬
梨:10月中旬~10月下旬
詳しくはお問合せください!
070-4491-8054

南区の果樹園ではサクランボ狩りが始まりました。2021/7/3
・5月中旬 果樹園ではリンゴの花が満開となりました。

協力農家