南区農園ガイドの会設立総会を終え
正式に発足しました
日時: 2021(令和3)年4月9日(金曜日)
午後2時00分より
場所: アイヌ文化交流センター
交流ホール
総 会 次 第
1.開会のことば
2.会長あいさつ
(南区農園ガイドの会 準備会)
3.議長選任
4.議長就任あいさつ
5.議事
【第1号議案】
令和2年度「南区農園ガイドの会準備会」活動報告(案)
A)活動報告
B)決算報告
【第2号議案】
「南区農園ガイドの会」活動方針(案)
A)「南区農園ガイドの会」設立趣意書
B)「南区農園ガイドの会」組織図
C)運営方法について
D)活動計画
E)令和3年度予算案
【第3号議案】
令和3年度 規約(案)制定の件
【第4号議案】
役員選任(案)の件
6.議長解任
7.閉会・解散
A 2020年度 活動報告
【活動目的・背景】
札幌市南区では近年、地元農家の高齢化や後継者不足により労働力も不足し、農業生産による収入の限界が見られる。それは、近年の新型コロナウイルス感染症の影響もあり、早急な課題解決が求められる。
また、豊富な地域資源があり、農業のみならず、地元の文化や歴史を含めた地域活性化実現の可能性がある地域である。
【参加者】
南区農園ガイドの会準備会の会員24名
【活動内容】
運営会議
地域資源の発掘やツアーの考案など、事務局6名で集まり12回にわたる会議を行ってきた。
モニターツアー
事務局員や一般の方も招待し、「砥山ふれあい果樹園」と「八剣山果樹園」にてモニターツアーを4回実施。園主しか知らない隠れた魅力や参加した方々の反応が今後のツアーを作成していくヒントになる内容であった。
研修会の実施
十勝にて実際に農業体験ツアーを行っている、「いただきますカンパニー」へ視察・体験研修会を実施した。道内外や海外からも参加者が来るほど人気のツアーで、農場の見せ方やガイドの説明の仕方など幅広く応用できそうな内容であった。
また、「農場ピクニック」というツアー名や会社名の生い立ちなど、事業や会社設立に対する経営者の考えも聞くことができた。
果樹園・農園魅力アップ勉強会
石狩農業改良普及センターに協力いただき、「NPO法人八雲元気村」代表の赤井氏を招いて開催。八雲町のまちおこしに関する事例や体験ツアーの構築方法などを学ぶことができた。
また、当会の予定事業について赤井氏からアドバイスをいただき、北海道の農業や観光を盛り上げるネットワークの構築について意見交換も行った。